![]() 滝沢農園トップ |
![]() 新潟こしひかり産地直送 |
![]() お米ができるまで |
![]() お米の農業機械 |
![]() ![]() |
新潟白根の滝沢農園歴代新潟白根の滝沢農園は、3代目・太七の名が屋号です。滝沢農園の本家は、鎌倉時代以前から新飯田村に住んでいたと代々伝えられています。 1174年に源義経が奥州平泉に渡る際に、滝沢農園の本家・滝沢團吉(だんきち)家にお泊りになり 新飯田の地名をつけたとかで、伝説として伝えられています。 滝沢農園初代生誕不明〜1866年(慶応2年2月没)滝沢農園2代目生誕不明〜1888年(明治21年11月9日没)滝沢農園3代目・滝沢太七生誕不明〜1903年(明治36年5月22日没)1872年(明治5年)〜1887年(明治20年)頃まで新飯田村組頭 滝沢農園4代目・滝沢磯次![]() 1854年(安政元年)〜1917年(大正6年5月21日没 行年64歳) 滝沢農園5代目・滝沢寅三![]() ![]() 1878年(明治11年)〜1947年(昭和22年11月21日没 行年70歳) 1929年(昭和4年)新飯田村実行組合長、新飯田村議会議員 滝沢農園6代目・滝沢幸平![]() ![]() 1904年(明治37年10月生)〜1981年(昭和56年12月10日没 行年78歳) 西蒲原郡小吉小学校高等科卒業 1956年(昭和31年)白根町合併当時、白根町議会議員(財務、農務担当) ◆ 農業機械の導入に積極的で、昭和15年には耕耘機を購入。 趣味はカメラで、写真が好きでした。 滝沢農園7代目・滝沢泰一![]() ![]() 1932年(昭和7年1月)生まれ B型 1950年(昭和25年)加茂農林高校卒業 父:この道70年、8人兄弟の長男として滝沢農園を支えてきました。 戦前から戦後の苦悩の日々を乗り越え やっぱり百姓で良かったと、まだまだ現役です。 滝沢農園8代目・滝沢直紀![]() ![]() 1962年(昭和37年4月)生まれ AB型 1981年(昭和56年3月)新潟県立巻高校卒業 1986年(昭和61年3月)武蔵工業大学土木工学科卒業 1986年(昭和61年4月)〜1994年(平成6年3月)まで建設会社に勤務 1994年(平成6年4月)より、郷里新潟白根にて滝沢農園・8代目 取得資格 普通自動車運転免許(昭和55年5月) 一級土木施工管理技士(平成元年) 大型特殊自動車運転免許(平成17年4月) ![]() ![]() |