新潟白根の滝沢農園
滝沢農園トップ
TVロケ地
路線バスロケ地
ローカル路線バス新潟
映画ロケ地探訪
隠し剣鬼の爪ロケ地
隠し剣鬼の爪
たそがれ清兵衛ロケ地
たそがれ清兵衛
誘拐報道ロケ地
誘拐報道
学校ロケ地
学校
息子ロケ地
息子
時代屋の女房ロケ地
時代屋の女房
八甲田山ロケ地
八甲田山
冬の華ロケ地
冬の華
海峡ロケ地
海峡
家族ロケ地
家族
故郷ロケ地
故郷
男はつらいよ奮闘篇ロケ地
奮闘篇
男はつらいよ寅次郎恋歌ロケ地
寅次郎恋歌
男はつらいよ寅次郎忘れな草ロケ地
寅次郎忘れな草
男はつらいよ寅次郎子守唄ロケ地
寅次郎子守唄
男はつらいよ寅次郎相合い傘ロケ地
寅次郎相合い傘
男はつらいよ葛飾立志篇ロケ地
葛飾立志篇
男はつらいよ寅次郎わが道をゆくロケ地
寅次郎わが道をゆく
男はつらいよ翔んでる寅次郎ロケ地
翔んでる寅次郎
男はつらいよハイビスカスの花ロケ地
ハイビスカスの花
男はつらいよ浪花の恋の寅次郎ロケ地
浪花の恋の寅次郎
男はつらいよ寅次郎あじさいの恋ロケ地
寅次郎あじさいの恋
男はつらいよ旅と女と寅次郎ロケ地
旅と女と寅次郎
男はつらいよ口笛を吹く寅次郎ロケ地
口笛を吹く寅次郎
男はつらいよ夜霧にむせぶ寅次郎ロケ地
夜霧にむせぶ寅次郎
男はつらいよ寅次郎恋愛塾ロケ地
寅次郎恋愛塾
男はつらいよ柴又より愛をこめてロケ地
柴又より愛をこめて
男はつらいよ知床慕情ロケ地
知床慕情
男はつらいよ寅次郎心の旅路ロケ地
寅次郎心の旅路
男はつらいよ拝啓車寅次郎様ロケ地
拝啓車寅次郎様
トラック野郎御意見無用ロケ地
御意見無用
トラック野郎度胸一番星ロケ地
度胸一番星
トラック野郎望郷一番星ロケ地
望郷一番星
トラック野郎男一匹桃次郎ロケ地
男一匹桃次郎
君よ憤怒の河を渉れロケ地
君よ憤怒の河を渉れ
新幹線大爆破ロケ地
新幹線大爆破
犬神家の一族ロケ地
犬神家の一族
九州ロケ地
九州ロケ地2014
北海道ロケ地2013
北海道ロケ地2013
北海道ロケ地2012
北海道ロケ地2012
北海道ドライブ旅行幸福の黄色いハンカチロケ地
幸福の黄色いハンカチ
家族・遙かなる山の呼び声ロケ地
遙かなる山の呼び声
北海道2010
北海道2009
駅〜ステーション
北海道2008
鉄道員(ぽっぽや)
北海道ダイジェスト
四国2002
九州2005
九州1997

映画『男はつらいよ葛飾立志篇』ロケ地山形

山田洋次監督映画『男はつらいよ葛飾立志篇』16作目(1975年=昭和50年)のロケ地
ロケ地説明のため映像には映画タイトルを入れています。俳優の敬称略。
<参考:男はつらいよ覚え書きノート 葛飾立志篇
リンク

映画『男はつらいよ葛飾立志篇』ロケ地/
寒河江市中郷NEW

夢から目覚めた寅さん。馬車に乗ってカバンを落とし、あわてて拾って追いかける場面。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市中郷 男はつらいよ/ロケ地寒河江市中郷
(写真は2015年11月5日撮影、同日掲載)寒河江市中郷の果樹産地の風景。
この映像の山には送電線の鉄塔が見え、現在も同じ位置に鉄塔がある。
1989年(平成元年)に国道287号線左沢(あてらさわ)バイパスがこの映像の中ほどの位置に開通している。
「我孫子さくらんぼ園」の看板のある場所です。道の駅「おおえ」から500m程、寒河江方面の農道。
映像にリンゴが映っていたが、現在はサクランボのハウス栽培、ぶどうの木などがあった。
男はつらいよ/ロケ地寒河江市中郷
国道287号線左沢(あてらさわ)バイパスから見た山の稜線。
「小諸馬子唄」を歌っているそうだが、ロケは長野県小諸市ではなく山形県寒河江市中郷である。

映画『男はつらいよ葛飾立志篇』ロケ地/
上山市十日町:水岸山観音寺

上山市十日町にある上山温泉街から水岸山観音寺。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地上山市水岸山観音寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地上山市水岸山観音寺
(写真は2015年11月5日撮影取材、6日掲載)
水岸山観音寺住職の奥様(鎌上純子さん=上山短歌会会長)によれば、
ロケは昭和50年12月3日だったそうです。
この年は雪がなく暖かくロケが急に決まったそうです。ロケの日を覚えておられたのは、先代父の病状が悪く
ロケの翌日12月4日に先代住職の父がお亡くなりになり、寅さんのロケの日を忘れられないとの事。
山田監督がこの通りの雰囲気が気に入られ、当時この通りに旅館が2つあったそうです。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地上山市水岸山観音寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地上山市水岸山観音寺
左写真が境内より蔵王連山。右写真が西方向の地蔵様と湯殿山の石碑。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地上山市水岸山観音寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地上山市水岸山観音寺
寅さんのバイは階段付近の灯篭前で行われ、当時階段の手すりはなかったそうです。
バイの準備は撮影前にあっと言う間に出来上がり、準備の間、渥美清さんは観音寺茶の間にて、
山田監督は下大湯公衆浴場の2階休憩室におられたそうです。

映画『男はつらいよ葛飾立志篇』ロケ地/
大江町深沢の渡船:朝日町玉ノ井〜大江町深沢

寅さんが渡船で最上川を下る。朝日町玉ノ井に昔、乗場があった。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地朝日町 男はつらいよ/ロケ地朝日町
(写真は2015年11月5日撮影、同日掲載)国道287号線の朝日町側から対岸の大江町深沢方向を撮影。
朝日町真中(さなか)集落の方にお聞きし、渡船乗場から写真を撮ろうと試みたが、
最近誰も行ってないので歩きにくいと言われ断念。真中(さなか)集落からは沢が1本あるので行けないそうだ。
(昔のけもの道が国道からあるので行けるには行けるそうだが危険なのでやめました)
大江町ホームページによれば昭和52年に大江大橋竣工後、渡船は廃止されたそうです。

朝日町「あさひエコミュージアム」によれば、「中沢の渡し」と言う名称だそうです。
<参考:中沢の渡し
リンク
男はつらいよ寅次郎/ロケ地朝日町
最上川の映像は、朝日町大谷の粧坂(けわい)集落からの坂と国道287号線が交わる辺りから
上流方向の朝日町真中(さなか)集落方向の南南東方向に撮影されている。撮影ポイントは朝日町になる。
現在、頭上に送電線があるあたりです。

映画『男はつらいよ葛飾立志篇』ロケ地/
寒河江市慈恩寺

寅さんが最上順子(桜田淳子)の母のお雪さんのお墓参りに行く場面。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺
左映像が華蔵院手前の道。右映像を住職に見てもらったところ
慈恩寺本堂手前にある山門と現在:休憩室になる以前の建物だそうです。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺
(写真は2015年11月5日撮影、同日掲載)左映像の木は、現在切り倒され切り株状態。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺
寅さんが住職(大滝秀治)と学問について話していた階段。
「子曰く、朝(あした)に道を聞かば、夕(ゆうべ)に死すとも可なり」
階段の上に「寅さんの腰掛け石」の案内板がある。(本編では映ってないのでロケ時の事なのでしょう)
男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺
寅さんが帰るシーンの山門と住職(大滝秀治)がついた鐘。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺 男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市慈恩寺
寅さんが帰る時の夕暮シーンも住職に見てもらいました。
山門脇から撮影された位置になるそうです。
お墓参りした場所にも行ってみましたが、木々が高くなり残念ながら寒河江川が見下ろせませんでした。

映画『男はつらいよ葛飾立志篇』ロケ地/
寒河江市白岩

寅さんが慈恩寺をあとに夕暮れを歩く場面。寒河江市白岩の寒河江川のほとり。
県道26号線(六十里越街道)の新臥竜橋の近く。
男はつらいよ寅次郎/ロケ地寒河江市白岩
当サイトはリンクフリーです。
当サイトに掲載した「男はつらいよ葛飾立志篇」ロケ地は映画場面解説のため、
映像には(「男はつらいよ葛飾立志篇」と明記)使用しています。
映像の著作権は、映画(製作・配給)会社に帰属しています。
お便りは雪ん子滝沢農園メールsince2015/11/5
inserted by FC2 system