滝沢農園
滝沢農園トップ
直江兼続と白根大凧合戦  熱戦/白根大凧合戦

直江兼続と樋口兼光  上杉景勝と直江兼続の生誕地・南魚沼上田庄  上杉謙信と栃尾城

直江兼続と直江石堤  直江兼続とお船の墓所 米沢・林泉寺

上杉景勝と直江兼続の生誕地・南魚沼

「ここは越後上田の庄」で始まった、NHK大河ドラマ『天地人』。ゆかりの地として観光にどうそ。

坂戸城

関越自動車道・六日町ICより国道17号線経由で、魚野川の六日町大橋を渡ると、
正面に坂戸山があります。
銭淵公園には、無料駐車場があり、ここから坂戸城跡の碑まで徒歩で10分程です。
坂戸城跡
銭淵公園にある案内板によれば、
『南北朝時代(14世紀中頃)、新田氏に替わって上杉氏が越後守護になると、
家臣の長尾氏(上田長尾氏)が勢力を伸ばし、やがて南魚沼地方(上田庄)を治めるようになった。
16世紀初頭、越後国内が戦国の動乱期に入り、坂戸城は長尾房長による本格的な築城が始まった。
天文19年(1550年)、長尾景虎(後の上杉謙信)が越後国主となるに及び、
翌年、政景(房景の子)は景虎と和睦を結び、臣従するに至った。
天正6年(1578年)謙信が急逝し、景勝(政景の子)が御館の乱(1578〜80年)を経て越後国主になると、
坂戸城は近隣武将の番城とされ、城国経営の要所となった。
慶長3年(1598年)、豊臣秀吉の命により景勝は会津に国替えとなり、春日山城には越前から堀秀治が入った。
坂戸城には秀治の家臣 堀直寄が入ったが、同15年(1610年)坂戸城は廃城となった。』

地元の人のお話では、上杉景勝(喜平次)の父・長尾政景が
宇佐美定満と魚野川のほとりにあったとされる
野尻ヶ池で月夜の晩に船を浮かべ、宴会をしていて溺死した池は、
この銭淵公園あたりにあったのだろうと言う事です。⇒どうも違うようですが。
坂戸山坂戸城
坂戸城跡坂戸城跡

雲洞庵

上杉景勝と直江兼続が幼少期に学問を学んだ雲洞庵。
さすが平日にも関わらず乗用車やオートバイでいっぱいでした。
宝物殿には、上杉景勝などから雲洞庵に送られた書状も展示してありました。
雲洞庵雲洞庵
雲洞庵雲洞庵
NHK大河ドラマ『天地人』で放映された場面で、
父・樋口惣右衛門に連れられて、与六が長い階段を登る雲洞庵の場面は、
群馬県富岡市にある妙義神社でロケされたものです。
残念ながら、長い階段はありませんでした。
雪ん子滝沢直紀メール
inserted by FC2 system