滝沢農園
滝沢農園トップ
西洋なし/ルレクチェ発祥地  直江兼続と白根大凧合戦

旧西蒲原郡  巻町の菖蒲塚古墳  潟東の行人塚の大欅  米百俵の三根山藩

馬堀の首塚  澤将監の館  燕市八王寺の白藤

行人塚の大欅(おおケヤキ)

新潟市西蒲区(旧潟東村熊谷)には、推定樹齢約500年程の行人塚の大欅(おおケヤキ)があります。

推定500年の大ケヤキ

旧潟東村の中心地より約1キロほどの県道218号線沿いに行人塚の大欅(おおケヤキ)があります。
上越新幹線高架より西へ500mほどのところにあります。
行塚の大ケヤキ
行人塚の大ケヤキ 案内版
案内版によれば、推定樹齢500年程で、天文年間(1532年〜1554年)に又左エ門なる人が植えたと称されるそうです。
この頃と言えば、長尾景虎(後の輝虎、上杉謙信)が越後の統治を始めた頃で、
蒲原平野(新潟平野)はまだ沼地のような土地が多く、この付近は海抜ゼロメートル地帯に接するところで、
鎧潟(よろいがた)に代表されるような潟が多く点在していたところです。

上杉謙信の時代より始まったと言われる新田開発や
『幾百年間、自然・文化・国勢を口あらば語ってもらいたい』とは私も同感です。

さて、ここの潟東(かたひがし)村は、鎧潟(よろいがた)の東にあったところから村名となったようですが
鎧潟(よろいがた)の起源は、いったい何なのでしょうか?
鎧の形をしていたのでしょうか?
雪ん子滝沢直紀メール
inserted by FC2 system