滝沢農園
滝沢農園トップ
西洋なし/ルレクチェ発祥地  直江兼続と白根大凧合戦  旧白根市新飯田の歴史

中蒲原郡と沢海藩  白根が生んだ彫刻家・千野茂  白根新飯田村の丸山庄屋

白根新飯田村(町方)の千野庄屋

江戸時代の新潟市南区(旧白根市)新飯田(町方)は千野家が庄屋職にありました。

新飯田村 千野家の系譜

新飯田村(町方)庄屋の千野家の先祖は、清和天皇後裔、千野太郎光弘。
千野金太郎先生著「新飯田中学校30周年記念誌(昭和51年1月)」より 
人皇五拾六代清和天皇の曽孫、従五位之上、下野守源満仲朝臣之後裔也、
満仲君四代信濃守為公君、初めて領於信濃国、住干伊那郡、
為公君五代太郎光弘君、住居同国千埜邑因て以て為氏候、
天文年中、甲州武田氏、并呑信州諏訪・小笠原・村上等周流干隣国、干時に稱
千埜太郎光弘君拾六代孫、千埜太郎光清君、不附武田家之驥尾遷居於
越後国鵜森棄武而終於同邑、其後、三代勘次郎為悦君、慶長年中移住干是新田邑、
鵜森村、同姓太左エ門者、光清君二男、清長君之子孫也、
同姓藤左エ門者、光清君之後孫也

清和天皇

貞純親王

源経基

源満仲

源満国

源為満

源為公

為国

光国(伊那次郎)

光久(伊那三郎)

光弘(千埜太郎)

千埜(千野)太郎光弘(初代)

1184年(寿永3年)1月21日没
女は手塚太郎光盛の室。
伝:千埜(千野)姓の先祖、木曽義仲に従い、近江ヶ原の戦いに戦死。

千埜(千野)次郎光平

1236年(嘉禎2年)5月没

千野蔵人光孝

1547年(天文16年)9月14日没

千野太郎光清(16代)

1570年(元亀元年)2月24日没
天文年中に武田信玄に攻められ、越後国蒲原郡鵜森村に落ち住居する。

千野勘次郎為悦(19代)

1616年(元和2年)4月21日没
慶長年中に新田村(新飯田村)に移住。

千野杢兵衛尉義泰

1743年(寛保3年)4月24日没
初め勘次郎、長勝といった。組頭の記録あり。
1742年(寛保2年)新飯田村に田面庵(円通庵)を創建(永安寺の末寺)
有願様の円通庵

千野周平悦泰

1799年(寛政11年)4月9日没
初め勘十郎、為貞といったが、領主の指令により郎を省略して勘治と改める。
天明7年に庄屋になっている。

千野兵八民悦

1811年(文化8年)6月5日没
領主の指令により郎を省略して兵八と改める。
寛政年間に庄屋になっている。

千野多仲泰弘

1859年(安政6年)1月3日没
初め栄吉郎、領主の指令により郎を省略して栄吉と改める。
1826年(文化9年)9月、帯刀御免、三人扶持、取締役格。庄屋宅が代官所を兼ねる。

千野蔵多義徳

1890年(明治23年)9月21日没
幼名を栄太郎という。長ずるに蔵之丞、義徳、義弘、勘治、多仲、義邦ともいう。
1854年(安政元年)11月に地先庄屋兼帯、1860年(安政6年)12月に庄屋職を辞退し、深井寅蔵氏と代る。

千野勘治義烈

1878年(明治11年)7月17日没
幼名を徳太郎という。長じて信太郎ともいう。

千野六郎

1934年(昭和9年)東京都小金井へ移住。

千野茂

1913年(大正2年1月15日)生〜2002年(平成14年)4月12日没 行年89歳
彫刻家、千野茂作品は白根が生んだ彫刻家・千野茂へどうぞ。
1976年(昭和51年)東京芸術大学教授〜名誉教授
千野茂作品
雪ん子滝沢直紀メール
inserted by FC2 system